カートをみる ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
 

ヘルスウェーブの歴史


考案・開発者 日本ヘルス工業(株) 越中屋 雅雄 代表取締役
大正8年 1月 1日奈良県に生まれる
昭和14年 徴兵で戦場へ。
昭和20年 大尉に昇進、天皇陛下より勲5等を賜る。
昭和39年 エアーキャップ日本へ導入
※宇部興産がアメリカのシールドエア社と技術提携。わが国はじめての異色素材
昭和44年 ヘルスロール(現在のヘルスウェーブゴールドすややかの原型)考案・開発。
宇部興産社長よりエアーキャップの使用相談を受けた。
胃潰瘍・肝臓病等、度重なる手術、入院生活で、床擦れ等肉体的苦痛を体験し、
他の患者の床擦れ等の肉体的苦痛を見てきた事から、病院のベッドでの使用を考える。
戦時中にて中国で、竹のベッドで体が癒された事をヒントにする。
関東労災病院にて試作品テスト。重症患者の床ずれが改善。
高血圧、腰痛、肩こり、むち打ち症にも効果あり。
重症患者の床擦れが短期間で良くなり、寝返りができるようになった。
熟睡できるようになった。
床擦れ・高血圧・熟睡の他に、腰痛・胃腸・肩凝り・ムチウチ症等にも
かなりの治療効果があることがわかった。
昭和45年 関東労災病院にて
東大医学部出身藤原医師による科学的分析と理論付け
就寝時に身体との間に隙間が保持され、血行循環の改善、マッサージ効果の促進、
通気性、保温性、保湿性等の条件から自然治癒力を推進させる効果との立証.。
関東労災病院のほかにも、登戸中央病院、立川共済病院でも試作品テスト導入。
入院患者だけではなく、重労働の看護婦にも使用
↑↓
度重なる臨床実験によるデータから、人間工学も自然の形で寝る事ができ、
自然治癒力が大きく作用し、床擦れ防止、熟眠、便秘、美容、ムチウチ症等、
予想以上の効果が現れた。
昭和47年 材料メーカーとの共同開発
※特許の共同申請
昭和50年 5月 ヘルスロール実用新案登録
※一方で日立化成工業(株)・積水ウレタン(株)協力のもと新製品開発研究。
昭和50年 9月 ヘルスロールを改善し新たなる構造のヘルスウェーブ開発。
昭和51年 12月 金沢大学医学部研究所及び福井大学医学部にてヘルスロールと熟眠の関係
昭和56年 7月 ヘルスウェーブ実用新案登録。
※内部構造を改良(夏用・冬用)
昭和57年 8月 更に品質改善しヘルスウェーブ・ゴールドに進化。
昭和60年 8月 カイロプラクター専用品としてヘルスウェーブ・ゴールド110cm専用タイプ新発売。
平成7年 5月 更に品質を改良し「ヘルスウェーブ・ゴールドすややか」となる。
平成10年 2月 市場ニーズにより「ヘルスウェーブ・ゴールドすややか」ハードタイプ新発売。
平成10年 2月 医学団体日本成人病予防協会の推奨品に認定される。



ページトップへ